Vape歴はまだ2週間程度ですが
調べてるうちに欲しくなってRDAアトマイザーのMaze V3を買ってしまいました。
黒いほうを買ってみました。
部屋に写真撮れるスペースが無い問題…
どこか片付けてスペース作ったほうがいい気がしてきたので今後の課題
(とりあえず無理矢理写真を付けてみようと思おうけど写真撮る時間にからそのうち追加予定)
とりあえず初心者が初RBAでMAZE V3を買って躓く点についてまとめてみます
まず最初に
分解の仕方がわからない
ドリップチップ部分は回したら外れて中が見えたけど
こんな狭い穴からの作業は無理…
ドリップチップも普通の510型とは違うのかなぁ?と思ったけど
透明なオレンジの部分だけが外れる仕組になっていて
先っぽは取り替え可能でした。
分解方法がさっぱり解らなかったので、とりあえずMODに取り付けてみることに
色々試行錯誤しているうちに、MODに取り付けた状態で引っ張ると
カバー部分がすっぽ抜けることが判明
無事分解することができました。
分解出来たら次はコイルのセットです
とりあえず最初から付いてるコイルを使ってみることに
コイルの仕組上、左右の高さが違っているため
まっすぐセットするのが難しいです
ある程度コイルを曲げて、形を整えてからセットするほうがいいかも?
コイルをセットしたらドライバーンという
とりあえず電気を通す作業
コレ何のためにするのかよくわかってないですが…
電気を通して、中央から広がって全体的に赤くなればOK
うまく赤くならないところがある場合、そのあたりをピンセットでつついて調整
このとき使うピンセットはセラミック製のものじゃないと危ないらしいです
このドライバーンの作業は嫁さんが怖がるため隣の部屋へ…
コイルのセットができたら次はコットンをはめ込みます
1回に使うコットンの量は思ったより少なめで
初心者的には適量がどの程度か解らないため
他のサイトで上がってる画像を参考に適当な感じでセットします
本当にこれで大丈夫なんだろうか?と不安な気持ちになりながらも
リキッドをちょんちょんと付けて
カバーやらなんやらを組み立てて吸ってみる
今までのMELO3と比べると煙も細かくて味も濃く出てる感じがします
たぶん、気のせいではないはず…
これで色々なリキッドを試すのがしやすくなるなー