初心者がVAPEを始めるにあたって最初にぶち当たる壁が本体選び
単純に本体といっても調べてみるとMODがどうのアトマイザーがどうの…
何言ってるかさっぱりといった感じでした
色々な所で初心者向けにお勧めされているものを調べてみるものの
割とまちまちだしなかなか参考にならない
オールインワンのペン型をお勧めしている所もあれば
ボックス型やスティック型をお勧めしている所も…
ただ全体的に言えることとしては
初心者なんだからあんまり複雑な事無しで
買ったらすぐ楽しめる、すぐ吸えるものを選んどけよ
といった感じなのかなと思いました。
近くにVAPEショップがあれば実際に店頭に行って
お試しで吸わせて貰う、店員さんの話を聞く等色々な指標を持てそうですが
残念ながら田舎住みのため近くにそんなものはないし、周りでVAPEをしている人もいない…
初心者用のお勧め理由になりがちな簡単、手軽といったことだけを考えたら
最初に選んだVITAFULのようなスティック+カートリッジ型が一番なんでしょう
でもそうじゃないんだ
タバコの代用品として煙を吸いたいわけじゃない
VAPEに魅力を感じた所はカスタマイズ性やメカメカしさ、色んな種類のリキッド…
そういった車やカメラと似たような方向性の趣味として興味を持ったんだ
とすると、最低限の拡張性や設定変更は出来る
でもあまり難しくなくて情報が多そうなものを選ぶ
この方向性で選ぶことにしました。
まず拡張性、カスタマイズ性といった点で考えるとAIO(オールインワン)タイプはNG
初心者用としてお勧めされがちな「Joyetech eGo AIO」とかが選択肢から外れます
AIOではなく、拡張性があるものとしては何があるのか?
基本的にはMOD(バッテリー部分)とアトマイザー(リキッドを入れる所)に別れていて
その組合せと、アトマイザーに装着するコイルの違いでカスタムしていくそう
ってことでMOD選びをしてみることに
どこかのサイトではアトマイザー選びが先でそれに合うBOXを選びましょう
と、書いていましたが…
ぶっちゃけ初心者にはどのアトマイザーがいいかなんてさっぱりだし
スターターキットとして売られているようなものはMODがベースにある感じだったので
MOD選びから始めることにしました
細かい設定無し、初心者にもお勧めのMODとなると選択肢に上がってきたのがこれ
「aspire K4 アスパイア ケイフォー」
良い感じにメカ感のあるごつめのペン型ですね
お勧めしている人も多く、最初の一台としては無難な感じ…
ただ、やっぱりペン型だしBOX型のカスタマイズ性を考えるとどうなのかなー
やっぱりBOX型のほうが色々遊べそうだよなぁ…と
そこで選択肢に上がってきたのが
「iStick Pico+MELO3 mini kit スタータキット」
このiStick PicoなるMODです
色々と細かい設定ができるため、初級者から中級者まで多くの人に支持されているようで
操作や設定方法等は色々な所で解説されていました。
これなら初心者が最初に買っても十分使えるんじゃないか?
設定を変えて遊ぶ事も出来そうだし…値段も手頃
アトマイザーに関しては奥が深そうだし、とりあえずはスターターキットとしてiStick Picoとセットになってる
MELO3でいいかなーといった適当判断
まぁ値段的にそこまでいいアトマイザーでは無いんでしょうけど、初VAPEとしては無難な選択なのかなとも
将来的に拘りだしたらまた調べたり、自分でコイルを巻けるタイプにしたりを考えればいいかな?
そんな感じで初のVAPE本体選びを行いました。
本当に初心者のため何かおかしな事を書いていたり
勘違いによる選択をしているかもしれません。
そういった場合コメントで教えて頂けると幸いです。
色選択は何も考えずに黒いものにしたけれど
後から木目のもよかったかな?と、少し考えましたが…
木目だけ微妙に値段が…
とりあえずは無難な黒でまぁよかったのかなー?
一応予定では今日の夜には到着するはず…楽しみだなー