前回のまとめ
RBAってのはコイルを自分で作るアトマイザーで
コイルのコストが低く済み、リキッドを染みこませるコットンの交換も簡単に出来るため
色々な種類のリキッドを試すのに向いてそうだよ!
ざっくりまとめるとこんな感じかな?
前回のまとめ
RBAってのはコイルを自分で作るアトマイザーで
コイルのコストが低く済み、リキッドを染みこませるコットンの交換も簡単に出来るため
色々な種類のリキッドを試すのに向いてそうだよ!
ざっくりまとめるとこんな感じかな?
前回の記事でも書いたのですが
VAPEの良いところはリキッドのうまさだと思います
メガマスカットが美味しかったことを思うと
他にも色々なものを試したいと思うのが人情…
そうなると出てくる問題が…
少し時系列は変わりますが、人気の高いメガマスカットなるリキッドを買った時の話です。
わりと序盤でというか、本体が届いた次の日くらいにはリキッドを手に入れてました。
記事にするタイミングを何となく逃しててやっと更新です
評判いいだけあって美味しいかったです。
といっても、現状これと最初についてきたレッドブルしか吸ってないので
レッドブルと比べたら圧倒的に美味しかったってだけの話なんですけどね
軽い清涼感とマスカットの風味、甘さが良い感じのバランスで
いくらでも吸える感じです。
チェーンスモーク気味に吸っちゃっててMOD本体が熱を持ち出す問題が…
少し暖かい程度なので大丈夫だとは思ってますが
ヒートシンクあったほうがいいのかなーとか?
ぶっちゃけると最初のレッドブルで試したときはVAPEそんなにおいしく無いし
そんなに吸わない気がするなぁ…といった感じでした。
でもメガマスを吸ってから一気にVAPE熱に火が付いた感じで
楽しくスパスパやってます。
VAPEにはまれるかどうか、タバコを辞めてVAPEに移行できるかどうかって
リキッドのおいしさや、合う合わないに非常に左右されるんじゃないかなと思います。
ただそんなことを言い出すと、もっといいアトマイザー使えば味も良く出るだとか
吸い心地が全然違うだとか言われて興味が沸いてどんどん沼にはまっていく…と
VAPE怖い…
値段もお手頃で初心者でも簡単にカスタマイズでき
味やら吸いごこちも変わると噂のドリップチップを替えてみました
iStick Picoのファームウェアアップデートをしようとした時に話です
初Vapeとしてアトマイザーに触れてたのがMELO3になります
初心者がVAPEを始めるにあたって最初にぶち当たる壁が本体選び
単純に本体といっても調べてみるとMODがどうのアトマイザーがどうの…
何言ってるかさっぱりといった感じでした
色々な所で初心者向けにお勧めされているものを調べてみるものの
割とまちまちだしなかなか参考にならない
10年前からタバコを止めている嫁さんがDr.VAPEに興味を持ったことがきっかけで
電子タバコとはなんぞやと調べだし、とりあえずお手軽に試せるVITAFULを買ってみよう…!
となったのが数日前
続きを読む VAPEブログスタート